PR

盆栽用土の種類と性質

盆栽の育て方

盆栽に使われる主な用土には様々な種類があります。これらの用土を植えたい盆樹に合わせて配合します。また、鉢の大きさによって、使用する用土の粒の大きさも変わってきます。

赤玉土

赤土を乾燥させ粒状にしたもので、古くから使われている園芸の基本用土。盆栽の基本用土としても用いられる。通気性・保水性・保肥性に優れている。

鹿沼土

肥料分をほとんど含まず、通気性・保水性に優れ排水性も良い基本用土。鹿沼土は単独で使う場合と他の用土と混合して使う場合がある。さつき、ツツジ類などに適する。

桐生砂

赤褐色の火山性砂礫。通気性・保水性に優れ、盆栽や山野草に適する。他の用土と混ぜて使用。

腐葉土

落葉樹の枝葉を原形がわかる程度に腐らせたもの。通気性・保水性・保肥性に富み、微量要素を含んでいるため微生物を活性化して土壌を改良する。

けと土

湿地のヨシなどが枯れて堆積し、分解しかかった黒色の土。粘り気が強く、保水力に優れる。盆栽の石付け・苔玉に使用される。

ゼオライト

土壌への肥料成分の流亡を防ぎ、保肥・保水力の改善に効果がある。用土に混ぜるだけで全ての植物に使え、土を若返らせ植物を丈夫に育てる。

タイトルとURLをコピーしました